新四年生の塾選びのポイント

 

こんにちは!さんななです。

 

先日、日能研の全国テストを受けた小3娘ですが、無事入塾手続きを済ませてきました。

入塾の申し込みは当日でいっぱいになると聞いていたので受付開始の15分前に行ったのですが、なんと既に沢山の方が並んでいて、手続きが始まっていたので焦りました!

13時から受付開始のはずなのに13時前には満員になるクラスもあったので絶対入りたいという方は少し早めに行くことをおススメします。

 

さて日能研に決めた我が家ですが、塾選びに決め手となったポイントについて今日は書きたいと思います。

 

まずは娘の情報。

  • マイペース
  • 年長から公文(それ以外はやっていない)
  • 毎日コツコツ取り組むことは出来るが、スピードは非常に遅い
  • 厳しいのは嫌
  • 人と比べられるのが嫌

 

塾選びの際に検討したのは我が家から通えそうな以下の5つ

 

  • 早稲アカ
  • SAPIX
  • 栄光ゼミナール
  • 地域密着塾
  • 日能研

 

各塾の印象は以下の通り。(私が説明会や資料、口コミ、Youtubeなどで調べた範囲の印象になります)

 

早稲アカ

  • 体育会系
  • 先生のサポートが手厚い(宿題をやってこなくてもしっかり声をかけてやらせる)
  • 宿題が多い
  • 先生は厳しそう
  • 志望校対策やデータなど充実していそう

 

初めは早稲アカが大手塾の中の第一希望で、親から見ると魅力的だったのですが、我が子に合うかと言う視点で考えると全く合わなさそうだったので見送りました。

印象的だったのが、「うちは厳しいですが、頑張ってついてきてください。親御さんは一切勉強は教えなくて良いので任せてください。」という説明会での先生のお言葉。

厳しいけど食らいついてきてねという熱いメッセージでした。

説明会も体系的でわかりやすくて好印象でした。

 

SAPIX

  • 最難関校向け
  • 進度が早い
  • 宿題は少なく強制力はなさそうなので、自分から進められる子向け
  • 親のサポート必須(ファイリングなど)

 

難関校を狙うのであれば絶対SAPIXだと思いますが、私がそこまでサポート出来ないことと、娘の能力を考えたら違うなと思ったので説明会には行きませんでした。

 

栄光ゼミナール

  • 少人数制
  • 自習室がある
  • 学期ごとに面談がある

 

個別の説明会に行ってきましたが、とても親身に相談に乗ってくれて好印象でした。

入りたいクラスに生徒さんが1人しかおらず、ちょっと不安だったのと小さな校舎で合格実績があまりなかったので見送りました。

説明会に行った後も何度も電話をくれて、熱心だと思います。

 

地域密着塾

  • 安い
  • フレンドリーな先生

 

地域密着塾の体験授業も受けてきました。

とてもフレンドリーで楽しそうな授業で子供は楽しんでいたのですが、塾の雑多な雰囲気と騒がしさからちょっとイメージと違うかなと思いました。

 

日能研

  • 中堅校向け
  • 予習はしない
  • 進度はゆっくり
  • 宿題はそこまで多くないのでじっくり考えることが出来る。

 

日能研に決めた一番の理由は本質的な勉強を出来るのではないかと感じたから!

日能研の問題を見ると詰め込みじゃない、子供の思考力を高めるように作られていて、これなら勉強嫌いにならないのではないかと期待しています。

成績順に座席が決まるという点は我が子の性格に合うかどうかはちょっと心配ですが、ちょっとマイペースすぎるので良い方向に働いてくれるといいなと思ってます。

 

その他に気を付けた点

 

その他、塾選びに見ていたポイントとしては大学生アルバイトの先生がいないかどうか

「塾名+自分の地域」で検索すると求人が出ているので、大学生・初心者歓迎みたいな求人が出ていた塾は避けました。

日能研は社員しかいないというのも好印象ポイントでした。

実は最初は大手塾ではなく中小塾が良いかなと思って探していました。

が、色々と調べてみると中小塾は情報が少なすぎて、良い塾を選ぶのはかなり難しいと感じました。口コミが全然見つからず。

中小塾の方が指導力は高いという話も聞きますが、まずは大手で体系的に学び、合わないと思ったら転塾しても良いかなと思っています。

 

日能研の説明会には夫が参加したのですが、今まで中学受験にあまり興味がなさそうだったのが一気に前向きになりました!

もし乗り気ではない旦那さんがいる場合は一度説明会に参加してもらってみたら良いかもしれません^^

 

さて、塾選びが終わり、今は学校について色々見ています。

学校によって特色があって、魅力的な学校が沢山ありますね。

良いと思った学校の見学には4年生のうちに行きたいなと思っています。

 

ちょっとでも参考になったら嬉しいです。

読んでいただきありがとうございました。

 

中学受験おススメの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です