日能研四年生・夏期講習を受けた感想

こんにちは!さんななです。

 

またまた間が空いてしまいましたが、元気にやっています。

相変わらず娘の勉強に翻弄されておりますが、現在夏休みです。

日能研の夏期講習は前期を受講し終了しましたので、夏期講習を受けた感想を書きたいと思います。

 

スケジュール

 

4年生の夏期講習は1日4科目×6日間+テスト1日!(Mは別途3日の特別講座あり)

 

前期・中期・後期に分かれていて、どれかを受講することになります。

基本的に塾側から指定された日程で受講します。

 

2023年度のスケジュールは以下の通り。

<前期>

授業:7月24日~29日

テスト:7月31日

特別講座:8月1日~3日(Mクラスのみ)

 

<中期>

授業:8月1日~5日、7日

テスト:8月8日

 

<後期>

授業:8月16日~29日、21日~22日

テスト:8月23日

特別講座:8月24日~26日(Mクラスのみ)

*時間帯は8:20~13:35(4コマ)

 

娘は前期の授業を受講して中一日でテストに臨みましたが、中期と後期はお休み一日が途中にあるので授業終わったら翌日テストになります。

 

授業の内容

 

夏期講習の内容は基本的に今年の2月から7月までの復習です。

各科目6コマで半年分の総復習をするのでものすごいスピードで進んでいきます。

毎日復習しないとついていけない~!

特に前半部分は既に忘れている部分が多くかなり苦戦しました。

社会は新しい内容がちょっとありました。理科は見た限りはありませんでした。

国語も漢字は新しいもので、なかなか難易度高かったです。

 

感想

 

夏休み開始日から受講していましたが怒涛の一週間でした。

授業は朝から始まるので小学校と同じくらいに起きて準備しなければいけません。

一日4コマで本人もかなりお疲れでした。

一日中授業受けた後、しっかり復習しないと追いつかないですからね・・・

社会と理科は何とか毎日復習出来ていましたが、国語は漢字のみ、算数はテスト前日のお休みにまとめてやりました。

 

夏期講習は親も大変です。

3コマ目と4コマ目の15分休憩の間に昼食時間があるということで、毎日お弁当を持って行っていました。

初日こそはおにぎりだけで良いよ~と言ってくれていた娘ですが、周りの子たちがちゃんとしたお弁当持ってきていたということで、2日目からはちゃんと作っていきました。

さらには通勤時間帯の通塾は不安だったので車で送迎していました。

弁当作りと送迎のあとに仕事を始めると終わりの時間も後ろにずれるので毎日バタバタやっていました。

 

春期講習は1日1科目×4日間+テスト1日の計5日だったことを考えると、夏期講習はめちゃくちゃハードです。

想像よりだいぶきつかったです。

5年生はこの1日4科目×6日間+テスト1日を3回繰り返すそうです。

こわい!もう今から不安です・・・

 

SNSでは夏期講習を受けない方もちらほら見かけました。

正直この激しいスケジュールでガーっと詰め込むより、コツコツ自分できるなら参加を見送り、家でやっても良いかもと思いました。

新しい内容はほとんどないですからね。

通塾時間と授業時間が長すぎて消化不良は否めません。

娘は疲れてしまい最後は発熱し、特別講座は一日しか受けられませんでした。

 

初めての夏期講習大変すぎて、この先乗り切れるんだろうかと心配になってしまいました。

夏休みちゃんとやっている子とのんびりしちゃう子でかなり差がつくんだろうな・・(我が家は後者)

育成テストの解き直しと苦手な算数の図形部分だけは集中してやりたいと思います。

 

4年生からの通塾で、受験までもう6分の1が終わってしまったことになります。

娘の能力を見極めつつ、無理をさせずに家族で頑張っていきたいと思います。

以上、読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です