帰国子女の帰国後の英語力

こんにちは!さんななです。

 

今日は帰国子女について!

子どもの頃、幼稚園から小学校の高学年までアメリカに住んでいた経験から、帰国子女の英語力について自分の幼少期から大学までの経験を書きたいと思います。

帰国後のお子さんの英語に悩まれる方の参考になればうれしいです。

 

海外に行ってすぐ話せるようになるか?

 

まずは行ってからどれくらいで話せるようになるか?という点から。

私の通っていた学校は、幼稚園と小学校が併設されていて、日本人がクラスに2,3人くらいいるローカルスクールでした。

私の場合は話せる云々よりも、周りが外国人ばっかりで怖い!という状態だったので、かなり長い期間泣きながら学校に行っていました。

先にいた日本人の友達に助けてもらい、なんとか慣れていったという感じです。

よく日本人ばかりのところに行くと英語力が育たないと聞きますが、自分の身に置き換えて考えると日本人いないとかなりつらいと思います。

とはいえ子どもの吸収力はすさまじいです!

英語習得にあまり苦労した覚えはなく、いつの間に話せるようになっていました。

そして今思うとかなり不思議なのですが、学校の先生が家に来て家庭教師をしてくれていました。

先生日本人相手にバイトしてたのかな?

そこでテストのポイントを教えてくれたので、学校の成績はほぼA+でした。

現地の学校に通っていて、環境になじめないという子はいましたが、英語が出来ないという子はあまりいなかったように思います。

日本人は真面目なので親が一生懸命サポートしてたのではないでしょうか。

同様に中国人や韓国人の子もすごく優秀な子が多かったです。

 

帰国後の英語力の維持

 

英語力を身に着けるのは早いですが、忘れるのもめちゃくちゃ早いです。

帰国直後、親はかなり焦っていました。このままではせっかく身に付いた英語を忘れてしまう!!

というわけで、小学校高学年でしたが英会話スクールや地元の英語の塾に通いました。

しかし・・・簡単すぎて全然楽しくないんですよね。

当時私の町には帰国子女のレベルにあったスクールはなかったのかもしれません。

結局、楽しくないことと中学受験の準備のためしばし英語を忘れていました。

その後、私立の中高一貫校に通い始めましたが、英語に力を入れている学校だったので、帰国子女は結構いました。

私は帰国子女枠で受験したわけではないのと、なんとなく帰国子女であることを隠したかったので(そう思う帰国子女の人多いと思くないですか?)帰国子女専用の英語クラスには入りませんでした。

あの時、帰国子女クラスに入っていたらちょっと違っていたかも?とは今でも思います。

とはいえ、学校自体の英語教育が高かったので英語力はまぁまぁ維持できていました。

帰国子女あるあるなのですが、私も例に漏れず文法は苦手でした。

話せるけど、なぜかはわからないみたいな感じでしたが、高校英語くらいでは困ることはなかったと思います。

(文法は翻訳の仕事をし始めてから、しっかり勉強しなおしました。)

 

大学受験は?

 

大学受験はかなり英語に助けられました。文法は相変わらず怪しかったですが、どの試験もほぼ満点に近かったと思います。

ここにきて自分が帰国子女であることを親に深く感謝しました。(中学受験は英語ないですからね)

受験だけに関して言えば、帰国子女はかなりアドバンテージあると思います。

そして、帰国子女が多いことで有名な都内のJ大学に入学したのですが、入ってびっくり!

アメリカ時代の同級生だった日本人が4人も同じ大学にいました。

あの小さな町のローカル校から、把握しているだけで4人も同じ大学にいるのか!と思ったと同時に、平均的な帰国子女はこれくらいのレベルに落ち着くのだなと納得しました。(文系・理系バラバラでしたが、英語関連の学科に進んでいる子はいませんでした)

 

帰国子女のその後は帰国時の年齢と通っていた学校によってかなり違う

 

私の周りの友人たちの様子を総合すると小学校低学年に帰国すると、英語力を保持できないパターンが多いです。

また、日本人しかいない日本人学校や日系学校ですと、英語の授業があるとしても身に付かないと思います。(弟がそうでした)

インターには通っていないのでわかりませんが、インドネシアのインターに行っていた友人は、かなり英語が堪能だったので、インターはローカルスクールと同じような感じかもしれません。

親が英語を喋れないと現地の学校に行かせるのがちょっと心配だなと思う方もいると思いますが、その辺りは夫婦で助け合ったり、周りの日本人に聞いたりできるのであればなんとかなると思います。

中には、日本の文化や国語教育を重視して日本人学校に通わせるというご家庭もあると思います。

ご家庭の教育方針やその子の性格によって合う学校が見つかるといいですね。

合わなかったら転校するというのもありだと思います。

 

以上、まとまりがないのですが、自分の経験を書いてみました。

参考になればうれしいです。

読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です